Arueの日記

なんでも日記

抽象的な話題について考えることは有益か。例えば幸福など

抽象的な話題について考えることは有益か。例えば人間みんなが一度は考えるであろう幸福とは何かといったテーマについてだ。

 考え方で人は変わるという意見には納得であるし、私自身それで救われたこともある。しかし、結論としては、幸福について考えるだけでは幸福にはなれないという一種の思考に諦めを抱いてもいる。

 社会生活の上で幸福を考えるとなると、やはり人より優れた何かを持ち活躍したり、人より財産、名誉、あるいはそれ以外の何かを所有することが1番分かりやすいものだ。これは結局自己肯定感を高めることに繋がるが、気持ちだけではない。社会の中では実体を伴うものだ。これは必ず行動を起こしてしか得られない。だから考えるよりも動くことが大事であるのだろう。

 机やベッドでひたすら考えることはどうか。考えることで何か大きなことを成し遂げるなら別だ。でも私を含め、凡人が考えに明け暮れることは、一時の平穏を得られても、それが切れた時には実体として何も残らない。なんならその考えを乗り越える何かをまた1から考える必要から虚無感すら生まれてくる。それは考えることに向いていない人間なのかもしれない。

 私は考えることに向いていない人間は行動を伴わなければ、前に進むことは無理であると思う。考えるのは好きだが、向いていない。私はそういうタイプだ。考えることで何かに苛まれるなら、動いてしまった方がいい、、。だから幸福について考えるだけでは余計に不幸になるだろう。

 考えることで、有益なことは、バラバラとなった感情をまとめることだと思う。自分の価値観を言語化し、わからない心の曇りを晴らしていくことにあると考える。ぼかされた部分を明らかにしていくことになるが、急いではいけない。これがテーマだと決めて熟考すると、先程の幸福について考えるみたいになるのだ。だから仮定をする。私は〇〇のような価値観を持っているから、これに沿った生き方が心地良いだろうな、、とか〇〇することが好きだとか。何でもいい。自分がしっくりくる価値観を言語化することで自分の生き方を考えていくのだ。ゆるく考えて行動する。これが大事かもしれない。ゆるい考えを塗り重ねながら行動していく中で、難関なテーマにも答えられる気がしている。

意見は塗り替えるもの

 自分の意見を言うことは大切であるし、その行動にどうこう言うつもりはない。だが、耳を傾けないのもどうかと思う。この記事で伝えたいのは、意見は塗り替えるものであると考えた方が楽に生きていけるのではないかというものだ。

 1つのテーマがあり、何通りか考え方があるとしよう。そのテーマで1つの立場を伝えることが、人生の目的としているくらい重要な案件であれば、仕方がないだろう。それは仕方がない。だが本人にとって些細なテーマの1つであるとしたら耳を傾ける必要性はぐんと上がる。

 反対意見から学ぶこともあるからだ。Twitterでは、1つのテーマに対して、熾烈なまでの争いが繰り広げられている。私から見ると、大体のネットでの争いは自分の正当性を確かにしたいという欲望からの物にしか見えない。いくところまでいくと、相手の教養が無いから理解できないだけとか、言葉使いが悪いからダメだとか、もうテーマとは関係が無く見てられない内容だ。

 だがネットでの争いには"良い面"もある。それは意見がぶつかり合うことで考え方が洗練される点である。リアルにおいて、お互いが、本気で自分の意見の良さを詰め込んだ内容を相手にぶつけることがあるだろうか?正直ない。ある人はすごく高次元な生活を送っていると思う。

 だが、この"良い面"は相手の意見をしっかり聞こうとする者でない限り起こり得ない。故にレスバだとか論破とかいう考え方では、ここで言う"良い面"には全く出くわさない。それは口喧嘩をゲームとしてプレイして快感を求めたいだけの人だ。そこが楽しくてやってるのであれば、まぁ仕方がないが、、。

 別にレスバとか論破が楽しくてやってる訳ではない人でも、熱を込めて発言していた自分の意見が変わることを恥ずかしいと思う人もいるかもしれない。だがそれは普通である。レスバ快感勢から自分の意見が変わったことに嫌味とか悪口を言われるのが嫌であるかもしれないが、それはそういう人達であるから仕方がない。私からすれば新しい発見をしたから「なるほど」と納得するだけのことである。

 重ねて言うが、意見を塗り替えるということは、恥ずかしいものではなく、普通だということだ。逆に塗り替えられて洗練されるものであると考えると、どんな意見がきても、自分の意見を伝え、相手の意見も聞く。時には争うこともあるかもしれないが、それは最終的に意味のある争いに終着しようと勝手に動いていくのである。

レシートの管理

 最近はクレジットなどのカードケースを持ち歩くことにより、身軽に買い物に行けるようになりました。

 身軽ですごくいいのですが、私のカードケースにはポケットが無いので、保管したいレシートがあった時にカバンにぶち込んだりして保管状態が最悪です。

 

 身軽さを重視したせいか、、。(本音は見た目)

www.amazon.co.jp

 

まぁそんなこともあってダイソーでEVEケースを買ってきました。チャック付きのやつです。

 

f:id:Arue:20230708155049j:image

 

 見た感じ水にも多少強そうなのでいいですね。知らんけど。

 薄めで場所を取らないので、カバンに忍ばせやすいです

 

f:id:Arue:20230708160306j:image

 ノートとクリアファイルの間に挟んでみました。逆に見えにくいからアレかな、、。高い物の間に挟まると隠れてしまうかもしれません。まぁ位置し次第ですね

 

 少し使った感じ綺麗に保管できたので、しばらく使っていこうと思います。ダイソーありがとう!

 

 

アニメのコラボ缶(デザイン缶)をインテリアに

 最近はよくアニメのデザインが施されたコラボ缶(デザイン缶)を見かける事がある。好きなアニメとのコラボレーションなら尚更目に止まる。

 正直飲み物だし、飲んだら捨ててしまうのだが、デザインが理由で買ってしまうこともある訳だ。ウエハースとかなら、おまけが付いているからまだ分かるけど、、という気持ちはすごく分かる。だが、それでも気分で買ってしまう、それがコラボ缶というものであろう。

 

 マニア心から色々なコラボデザインを見つけては買ってしまうのだが、別に保管しているわけでもない。

 

 ただ飲んだ。それだけだ。

 

 でも時々このデザインは素晴らしいな・・と感じる事もある。

 

 そう思いながらも飲んで捨てる。となるはずだが、少し活力がある時に保存方法について考えてみた。

 

 缶をそのまま置くのもなんか味気ないというか、少しインテリアとして溶け込んで欲しい。そのような事を含め考えた結果、ペン立てにしようと結論づいた。

 

 実は以前やったことがある。今回は二回目だ。ペットボトルを工夫してペン立てにするみたいなことを幼少期やったことがあるかもしれない。それを缶でやってみる(デザインはすでにあるから工夫する必要なし)という訳だ。←幼少期の気持ちを取り戻してくれ。

 

 それじゃあやっていく。まず、出会ったのはこのデザイン。

f:id:Arue:20230702233843j:image

SAO。私にとってはかなり思い出深い作品さだ。そしてこの百合百合しいデザイン、、美しい。

 

正直飲まずに保存もいいのだが、買ったからには普通に飲みたい。まぁあとは品質の面で心配だから飲むことにした。

 

 まず缶の上を缶切りで切り抜く。缶切りを使うのが久々すぎた。最近は缶切りを使えないZ世代みたいな話が聞こえてくるが、それだけ生活が便利になったということだろう。どうでもいいけど。

そんなことを考えながら開けていくと写真のような感じになった。開けたらとりあえず一回洗おう。

f:id:Arue:20230702234950j:image

 

 

乾いたらやすりで磨いていく。適当にあるやつでいいと思う(適当)

 私は家にたまたまあった紙やすりとダイソーのダイアモンドやすりで磨いた。

f:id:Arue:20230702235704j:image

 

 完成!やすり磨きの手練れからは批判がきても仕方がないくらい短時間しか削っていないが、触った感じ安全性に問題がないくらいなので完成とした

f:id:Arue:20230702235813j:image

 

 実は過去にやったものというのは、隣にある鬼滅缶だ。

 

 適当に作っても部屋の景色に多少スパイスを与えられるので、コラボ缶を飲んだ後余裕があればおすすめする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がよく聞く作業BGM

こんにちは。

 皆さんは作業中に音を聴く派ですか。私はよく聞くのですが、Spotifyなどで好きなアーティストの曲を聴くこともあれば、youtubeで作業BGMというやつを聞くこともあります。今回はその作業BGMに着目して、普段私がよく聞く物、そしてそれを聞くシーンなども合わせて紹介したいと思います。

 

1.カフェ気分で勉強するときに聴きたい作業集中BGM

 

シーン

youtu.be

:勉強

 これはあの有名な河野玄斗さんのチャンネルで上げられているBGMです。勉強する時と書いてある通り勉強する時とかに聞くことが多いです。何曲かをループする構造で、カフェでうっすら聞こえてくる声や物音まであり、没入感が上がります。

 

2.【スターバックスBGM】3時間のハッピーモーニング- 朝、目覚め、仕事、勉強、そして良い気分のためのポジティブモーニングボサノバジャズ

シーン:寝起き勉強

 これは、朝にコーヒーを飲みながら聞くのがたまらなく良いですね。そして少し作業までしちゃえば1日の良いスタートが切れるでしょう。

 

3.ASMR「ポーション屋」古びた魔法屋、リラックスする環境音

シーン:勉強・読書など

 これは環境音ですね。誰かが近くで作業してる感があって頑張れる気がします。また環境音なので長時間の集中にも適していると思います。コメント欄には魔女と一緒に作業していると思ったら頑張れる的なことが書いてあったのですが、それは名案・・!ファンタジーなASMR・環境音にハマったきっかけでもありました

 

4.【勉強用/作業用BGM】自習室の音【環境音ASMR】

シーン:静かな空間で勉強したい時

 これはすごい。自習室です(それはそう)。静かな空間で少しだけ音があるのが集中しやすいって言いますよね。自習室のような環境で勉強したい時にはぜひ。私は資格とか試験の過去問を解く時にはこれですね。

 

5.夜勉強するときに聴きたい作業集中BGM / Lo-fi Hip hop[3hours]

シーン:夜に軽く作業する時

 一日が終わる頃に少し作業しよう。そんな時に聞くのがおすすめですね。少し気分が上がるかも

 

6.【睡眠用】眠れるノイズ [上空] 3時間編 [リラックス音楽で眠れない方 不眠症気味の方]

シーン:あらゆる作業・睡眠

作業と睡眠両方に使うのおかしくない?と思ったかもしれません。おかしいですw

 飛行機に乗ってる気分になるのですが、故に作業に集中できます。他にやることもないし時間を活用しよう的な。でも元々”眠れるノイズ”のタイトル通り眠くなります。なので長時間はどうなのかなという感じなのですが意外と周りの音もかき消すし集中できるのではと考えています(iPhoneならバックグラウンドサウンドでもアリ)

 これを聞きながら横になって寝るとファーストクラスにきた気分になれるというコメントが大好きですw

 

7.『深夜2時、レトロで大人な世界に迷い込む」Lofi Chill Bgm

シーン:夜・休息

 これは深夜にコーヒーとかお酒、煙草などのお供に最高ですよ。特に3曲目がすきなんですよね。ずっしりとした濃厚な感じです

 

 以上7つのBGMの紹介です。閲覧ありがとうございました。

 音系は他にも音楽とか眠れるASMRなどの紹介を今後できたらいいなと思っております。

気が散る私とリマインダーのタスク。

こんにちは。

 

私はとにかく気が散りやすく、集中力がまるでありません。

 

 普段忘れないようにリマインダーとかメモにやるべき事を書いたりしますが、AをやってるとBが気になったりして生産性がだいぶ下がるんですよね。

 

 これはメモでしっかり残される故の弊害で、メモを見た瞬間に羅列されてる情報が一気に体内に入るようなそんな感覚になるのです。

 

 あれもあったな。これもあったなとなり見るだけで疲れてしまいます。(そもそもすぐ頭から抜けるような事がほんとにやるべきことなのか謎ですが)

 

 iPhoneのリマインダーはリストを作ってそこにどんどん追加していくわけですが、追加する際に他のタスクが見えてしまうので先程言った疲労感が蓄積されていきます。これが1日で徐々に溜まっていき最後にはやる気など微塵も残っていません。

 

 タスク消化してやるぞ〜♪的な気持ちがあればいいのですが。私はタスクの文字の羅列に私自身が消化されてる気がするのです

 

 そこでf:id:Arue:20230509211912j:image

 

 優先度に応じてタスクを分離することにしました。本来フラグをつけて優先度を整理する機能がある訳ですが、私は羅列を見るのが嫌なので、最初からすぐやらなければいけない事に集中する為に分けました。

 

 逆に言ってしまえば、緑はそんな優先じゃないから今は忘れようとなってくれる効果も期待しています。

 

 これに効果があるかは分かりませんが、、あるといいなぁ

 

やりたい事がありすぎるのは、もはや無いとも言えるかもしれない

以前、クリエイターへの憧れと興味の分散について書いた記事があったが、今回はそれに通ずるところがある。正直なところ感じてほしいのは内容というより混乱具合である。カオスを感じてほしい。そして共感や疑問、提案があればぜひコメントやDMを送ってくれたら嬉しい。

 あれから少し月日が過ぎたが、最近は趣味世界において何もしていないと言っても過言では無い。

 休日前には酒を飲み、休日は昼まで寝て、夕方にはまた外に出る。

 今の生活はある意味楽しくて金が無限にあればずっとやりたい物でもあるが、そうもいかない。

 また金以外の問題として、幸福度的に翌日の負荷が辛く、人生の目的を見失うことになりかねない。

 

ある少年が娯楽と浪費の生活を送っている場合は、建設的な目的が彼の精神の中で芽生えるのは容易ではない。なぜなら、そういう場合は、考えがつねに次の快楽に向いていて、遠いかなたにある達成に向かわないからだ

ラッセル 幸福論(岩波文庫

 色々考えた結果、考えないことにした私は、家に篭り、考えることに耽っていた2月に別れを告げ、忙しくすることにした。

   そして3月。2月に比べれば、少し忙しくなり目的は果たせたかもしれない。しかし休日は心の余裕が生まれなかった。やりたい事は沢山あるのに、体力と時間がそれを許してくれないのだ。結局何もせずストレスが溜まる。行き場を失った欲求が、頭を整理するかのように私に机周りの掃除をさせた。

 もう休日に家にいてもこの心の余裕の無さがダメにしてしまう。そう感じた私は、一旦趣味世界でも考えることを辞めなければいけない。そう感じた。

 そして酒を飲んだ。

 色々話しながら外で酒を飲んだ。

 当たり前だがこれが結構楽しい。そして休日にとりあえず外で飲む生活をした。趣味世界における思考停止の為と言ったらアレだが、その役割を果たしてくれた。

 これにより考えることからしばし脱却できたのであった。

 が、同時にただの思考停止であることも理解している。

 しばし一時停止を楽しんだので、今一度余裕を持ち考えることにしよう。

やりたいことについて

 皆さんはやりたい事はあるだろうか。キャリア的な意味でも良いし、趣味の世界でもいい。

 やりたい事が沢山ある。私の場合は今やっている音声作品サークルの活動は勿論、執筆をしたいし、音楽もやりたい。最近はこうしてブログも進行中だ。

 だが、全てをやるには時間と体力が許してくれない。趣味のはずなのに、やりたい事が多いし、興味が分散するので、何かに追われてる感じがしてならないのだ。

 タチが悪いのが、ずば抜けて熱量が高い物が無いことだ。やりたい事の中でも、これが1番やりたいという物があるなら、そっちを優先すれば良い。しかし、私はそういう物が無い。程よく色々やりたいという欲張りぶりだ。

 片方をやっている時、もう片方が気になってしまう。その集中力の無さがストレスを生んでいるのかもしれない。これは今まで様々なコンテンツに広く浅くの触れる習慣が生み出した可能性は高い。

 オタクはいつか自分が創作側になりたいという願いを持っていると勝手に思っているが(現に私はそう)、創作も中途半端で、それによりいつの間にか見る側としてのオタクも失いつつある今の私は、ほんとにオタクなのか。そこも疑問が大きい(前の記事でも書いたが)

 そういう訳でやりたい事が自分の余裕を超えてあるのは無い事になるのではないかと疑問を抱いた。余裕が持てないなら変な不安感を背負い休暇を過ごすことになるし、余裕が持てるというか多少辛くても好きだからやる的な熱量がないことも考えられる。

 とりあえず、やりたい事が自分の余裕を超えてある人は、絞る必要があるのは間違いない。

 また期間を決めて、しばらくは〇〇を集中的にやろうなどもいいかもしれない。

 まずは、余裕を生んで、何者かになること。これが現時点での目標である。私がただ盲目に作者になりたいだけかもしれないのは置いておき。